結線BOXについて
弊社が販売する門柱には、結線BOXを標準装備しております。
門柱には、ドアホンや門灯などを取り付ける場合は多いので、事前に 門柱内に空配管(PF管)を通し、門柱裏に配線が容易にできるようにしております。
古い門柱から作りかえた場合なども、この結線ボックスがあれば、 お客様にとって、何かと便利です。
また、外構屋さんの中には、未だにドアホンの線や門灯の線をそのまま門柱内に 埋め込んでいる非常識な者も多いので、一度、ご確認くださいませ。
取付け工事詳細
![]() 01 設置できるようにドリルで穴を開け、カールを埋め込みます。 |
![]() |
![]() 02 ネジ穴に合わせ、BOXにも穴を開けます。 |
|
![]() |
![]() 03 ネジでBOXを固定。 |
![]() |
![]() 04 水が入らないようにコーキングで防水処理を施します。 |
![]() |
![]() 05 専用コテでコーキングをを整えてます。 |
![]() |
![]() 06 フタを閉めます。 |
![]() |
![]() |
07 完成。 大体のお家にも、これと同じ品は、外壁に設置されていて、門灯・ドアホン用となっております。 もし、興味のある方は、ご自宅のBOXを開けてみてください。 この結線ボックスの役目がお分かりになるはずです。 |
-
2025/04/28
これだけでセンスある外構に!タカショー「セラウォール」門柱
-
2025/04/25
サンルームとは違う「ガーデンルームGF」の魅力♪
-
2025/04/19
外構屋がおすすめするタイルデッキ5選!
-
2025/04/16
LIXIL「樹ら楽ステージ」と「樹ら楽ステージ木彫」を比較してみました。
-
2025/04/13
今や必需品!宅配ボックス付の機能門柱3選。
私たち社員が
現地調査から最後まで
担当いたします。