- 錠の種類
一般的な打掛け錠と開け閉めが簡単なラッチ錠タイプがあります。 - 機能について
門扉の機能的な部分についてご紹介します。 - オプション
材質によってイメージが異なりますので、建物や街並みにあった門扉を選びましょう。
錠の種類
打掛け錠
お求めやすい価格のタイプです。
外側からレバーを押し下げて、内側からはかんぬきを上方向に回転させて扉を開きます。
弊社に掲載している商品は通常はこちらのタイプです。
ラッチ錠
操作しやすいタイプです。
外側からはレバーを押すだけ、内側からはレバーを引くだけで開きます(プッシュプルタイプ)。
プッシュプルタイプの他に、ハンドルタイプもあります。
家側の仕様(打掛け錠・ラッチ錠共通)
家側はサムターン(つまみ)がついていますので、手で施解錠が行えます。
サムターンはドライバーなどで取り外すことができ、紛失時や緊急時にエマージェンシーとして使用できます。
防犯性を重視される方は、サムターンがないシリンダー錠タイプ(家側からの施解錠も鍵が必要)もあります。
電気錠(電池錠)
最近では、毎日の門扉の開閉が楽になる「電気錠(電池錠)」タイプが増えてきました。
専用のカードやスマホをかざしたり、リモコンはカバンの中に閉まったままでボタンに触れたり、近づくだけでも開閉するタイプもあり、大変便利です。
電気配線工事が不要な「電池錠」ですと、コストも抑えることができ、リフォーム時にも気軽に設置できます。
機能について
オートクローザー
開いた門扉が(開き角度が80°以下)自動的に閉まる仕様です。
90度近くまで開閉されますと開いた状態で固定されます。
標準で付いている商品とオプションで選べる商品がございます。
オプション
オーナメント
門扉の種類によりオプションでオーナメントが選べます。
門扉にアクセントと個性を加えます。
-
2024/10/27
傾斜地・土留め・高低差は、ロックガーデンがすべて解決♪花壇と組み合わせてさらにおしゃれに!!|外構・リフォーム工事プラン
-
2024/10/24
【徹底比較】木製調サンルームのYKK「ソラリア」とLIXIL「ガーデンルームGF」!どこが違う?色別施工例も♪|外構・リフォーム工事プラン
-
2024/10/21
荒れたお庭や手入れできない生垣、育ちすぎた庭木は 「庭じまい」 でスッキリ解決!☆彡|外構・リフォーム工事プラン
-
2024/10/18
紅葉の秋!モミジを植えるならどこがいい?エリア別に施工例をご紹介|外構・リフォーム工事プラン
-
2024/10/15
お庭に独立した部屋!?秘密基地のようなユニソン「ガロ」は、豊かでていねいな暮らしにぴったり(^^♪
私たち社員が
現地調査から最後まで
担当いたします。